むかい・りょうじ 1969年生まれ。信州大学人文学部人文学科西洋史学専攻卒業。パソコンショップ、出版社など、数社の勤務を経て1996年よりフリーランス。現在神奈川県在住。

おもにIT系技術書や実用書、ビジネス書の原稿を書いたり編集したりしています。

ライターとしてはおもに、Mac、Linux、クリエイティブ向けアプリケーション、ビジネス向けアプリケーション、モバイルなどの解説書を執筆しています。ほかに、雑誌原稿の執筆、ソフトウェア付属のマニュアル執筆、専門学校のテキスト執筆、著名技術者などへのインタビュー、技術者が執筆したラフ原稿のリライト、英日翻訳(日英は不可)なども行っています。

エディターとしては、おもにIT系やビジネス系などで、原稿整理・校正、インタビュー構成などを行っています。

なお現在は、進行管理、予算管理、InDesignが必要な編集案件は承っておりません。また、以前はWebサイト制作やチラシ・パンフレット制作も承っていましたが、現在こちらの分野についても新規案件を受け付けておりません。

※以下のリストは敬称略

単行本執筆(単著・共著)

リストは「著書一覧」をごらんください。

雑誌掲載記事にも実績がありますが、近年のものではないため、リストは用意しておりません。

Web記事・広報紙等編集

書籍編集

編集のお手伝いをした書籍・記事に以下があります。古いものは完全ではありません。

2023年刊行分

2022年刊行分

2021年刊行分

2020年刊行分

  • 多田憲孝『ゲーム開発に役立つUnity C#スクリプトCookbook  命令詳細解説と機能別スクリプト集』(インプレスR&D)
  • 齋藤茂造『コールセンターと日本製AIの話』(インプレスR&D)
  • 山田恒夫『デジタルバッジ 能力を認定するための画期的システム』(インプレスR&D)
  • 共栄大学遠隔授業支援チーム『オンライン授業入門  Microsoft Teams & Forms を活用した遠隔授業と学生サポート』(インプレスR&D)
  • 真狩祐志『激変!アニメーション環境 平成30年史+1』(インプレスR&D)
  • 田中賢一郎『ドリル形式で楽しく学ぶ Processing-Java 改訂版』(インプレスR&D)
  • 田中賢一郎『ドリル形式で楽しく学ぶ Processing-Python 改訂版』(インプレスR&D)
  • 多田憲孝/内藤富美子『Scratch本格入門 命令機能詳細・プログラミング作法・デバッグがわかる』(インプレスR&D)
  • 北村太一『IT化を始める前に読む本 ツール導入、システム開発の成功戦略』(インプレスR&D)
  • 田巻繁/松永茂樹/日下部征信『水・水溶液系の物性』(近代科学社Digital)
  • 山住富也『はじめての3DCGプログラミング』(近代科学社Digital)

2019年以前刊行分

  • 草野俊彦『先生のための「プログラミング的思考」の教え方  小学校5年算数編』(インプレスR&D)
  • 面来周一『中小企業のためのクラウド導入の手引』(インプレスR&D)
  • 三宅真『Q&Aで読み解く情報通信技術の進化』(近代科学社Digital)
  • 多田憲孝『日本語版Unity 2019 C#プログラミング入門』(インプレスR&D)
  • 田中賢一郎『Web技術速習テキスト 実践編』(インプレスR&D)
  • 田中賢一郎『続ドリル形式で楽しく学ぶ Processing-Python』(インプレスR&D)
  • 田中賢一郎『続ドリル形式で楽しく学ぶ Processing-Java』(インプレスR&D)
  • 田中賢一郎『Web技術速習テキスト』(インプレスR&D)
  • 山野泰照『驚異!デジカメだけで月のクレーターや木星の大赤斑が撮れる ニコンCOOLPIX P1000天体撮影テクニック』(インプレスR&D)
  • ドルビージャパン株式会社『ドルビーの魔法 カセットテープからDOLBY ATMOSまでの歩みをたどる』(インプレスR&D)
  • 林秀行『HIMMELコードによる核燃料マスフロー解析 初学者から専門家まで』(近代科学社Digital)
  • 田中賢一郎『ゲームを作りながら楽しく学べるC#テスト駆動開発』(インプレスR&D)
  • 山本修一郎『要求開発の基礎知識 要求プロセスと技法入門』(近代科学社Digital)
  • 大道公秀『食品衛生入門 過去・現在・未来の視点で読み解く』(近代科学社Digital)
  • 大槻英樹『だれでもわかるハイレゾオーディオ』(インプレスR&D)
  • gcmstyle『ボカロビギナーズ!ボカロでDTM入門 第二版』(インプレスR&D)
  • 田中賢一郎『ドリル形式で楽しく学ぶ Processing-Python』(インプレスR&D)
  • 田中賢一郎『ドリル形式で楽しく学ぶ Processing-Java』(インプレスR&D)
  • 阿江忠『人工偽脳 AIがつくるのは偽の脳』(インプレスR&D)
  • JBCC株式会社『実践!GeneXusによるシステム開発 開発ノウハウをドリル形式で集約』(インプレスR&D)
  • 柴田文彦『プログレッシブウェブアプリ PWA開発入門』(インプレスR&D)
  • Tiger(松本大河)『ベネマ集客術式 毎日1分Web集客のツボ ベネマ式集客術』(インプレスR&D)
  • 藤岡淳一『「ハードウェアのシリコンバレー深圳」に学ぶ−これからの製造のトレンドとエコシステム』(インプレスR&D)
  • 大津真『初めてのWebサーバ「Apache」 CentOS 7編』(インプレスR&D)
  • 田中賢一郎『Pythonゲームプログラミング 知っておきたい数学と物理の基本』(インプレスR&D)
  • 李昌桓/クリエーションライン株式会社『Cypherクエリー言語の事例で学ぶグラフデータベースNeo4j』(インプレスR&D)
  • 高須正和『メイカーズのエコシステム 新しいモノづくりがとまらない。』(インプレスR&D)
  • gcmstyle(アンメルツP)『ボカロビギナーズ!ボカロでDTM入門』(インプレスR&D)
  • 彩郎『クラウド時代の思考ツールWorkFlowy入門』(インプレスR&D)
  • 大津真『楽しく学ぶJava入門』(インプレスR&D)
  • 大津真『6日間で楽しく学ぶ Linuxコマンドライン入門』(インプレスR&D)
  • 田廻弘志 & 田廻明子『Logic Pro X + VOCALOID 3 Editor 初心者からのステップアップ for Mac』(ラトルズ)
  • 株式会社ジェネコム/高岡幸生『FileMaker Pro 開発運用講座』『同 第2版』(オーム社)

Web制作