2023年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年9月3日 mukairyoji 四方山話 キーボードの話(10の補)──Tomisuke配列・散文向け亜流その後 前回は、Tomisuke配列の散文向け亜流を作ったという話をした。今回はそれを少しだけ改善しようとして失敗したという話をする。 次の図は、今回バージョンアップしようとした「Tomisuke配列・散文向け亜流 ver.2」 […]
2022年12月16日 / 最終更新日時 : 2023年9月3日 mukairyoji 四方山話 特定のアプリだけTomisuke配列を使う(Windows) WindowsでAutoHotKeyを使っているなら「#IfWinActive」で分ける方法があると教えて頂いた。試したところあっさりと成功したのでご紹介する。
2022年12月15日 / 最終更新日時 : 2023年9月3日 mukairyoji 四方山話 2台のキーボードでTomisuke配列とQWERTY配列を持ち替える(Mac) 2台のキーボードを同時につないで、1台をTomisuke配列、もう1台をQWERTY配列で使う設定をメモする。
2022年10月31日 / 最終更新日時 : 2023年9月3日 mukairyoji 四方山話 キーボードの話(10)──Tomisute配列−3 今回は、自分なりのTomisuke配列の魅力と、散文向けに作成した亜流の配列について紹介したい。
2020年9月22日 / 最終更新日時 : 2022年7月19日 mukairyoji 四方山話 キーボードの話(7) ──MacでRealforceを2台。思い切ってから12年たっていた。 執筆中と編集中で2台のRealforceを使い分ける環境が定着して現在に至ります。
2020年9月19日 / 最終更新日時 : 2022年7月19日 mukairyoji 四方山話 キーボードの話(6) ──買えばわかるさ(買わなきゃわからん)。合わなかったキーボードの教え。 キーボードというのはほんのわずかなタッチの違いや寸法の違いで、手になじんだり、まったく合わなかったりしますが、買ってムダだったとは思いません。
2020年9月18日 / 最終更新日時 : 2022年7月19日 mukairyoji 四方山話 キーボードの話(5) ──「かな」「英数」キーが登場。ドラッグ&ドロップこそMac。 Mac OS Xの正式版が登場したあたりのタイミングでApple製のキーボードを使うようにしました。「かな」「英数」キーに慣れるためです。